お写んぽ その2
雨が本降りになる前に到着
鳥居91基、石段298が連なる浮羽稲荷神社へ
石段を登り降りしたらお腹が空いたので
ヤマメを食べたいとリクエストがあり
山間にある細流(せせらぎ)さんへ
ヤマメの塩焼きだけ頼んだのに立派なお部屋でお待ちくださいと…多謝
待つこと30分運ばれて来ました!
レモンを軽く絞り頂きます!
うま〜過ぎです!ご馳走さまでした。
お店を出たあとに近隣の田篭地区を散策
この地域は伝建地区になってます。
つまり重要文化財に指定されてる建物が点在しております。民家も含まれるので写真は撮りませんでした。
変わりに赤ポストがあったのでパチリ(笑)
その近くには離合の看板が(笑)
ちなみに離合は方言ですw
散策を終えたあとは田主丸へ移動し
シェ・サガラへ
ここのオーナーさんは飛騨高山にある日本一美味しいクロワッサンを作るパン屋さんで修行され独立された方です。
果物栽培が盛んな地域柄フルーツを使ったスイーツ系のパンやハード系もかなり美味しいお店です。生地のきめ細やかさには驚きますよ!
家を出て往復5時間楽しめました(笑)
さて、来週はハウステンボスです。
釣りは…撃沈ばかりですw
関連記事