島々1,2,3
私の諸事情で夜に渡りました。
未踏の島だけあって血湧き肉躍る気持ちでした(笑

先に居らしたアジンガーの方に状況を聞いてみると、『先々週までは釣れてましたけどね・・・』
ヽ(-0-ヽ)Ξ(/-0-)/ えー そうなん!?
で?今夜はどうなの??と訪ねると・・・
『ダメ~~~~~~~~~~~~~~』と一言・・・
それ聞いて思わず、プシュ!っとwww
わざわざ島まで釣キャンしに着たのに!!呑まずにやってられるかい!!
と言うのは冗談で、船着き場から釣ポイントまで延々歩いて喉が渇いたんで
釣準備する前からやっちゃいました^^;
タックルの準備して、キャロ用とジグヘッド用とイカ用の3本仕立て!?で挑みましたよ。

左から3本が私のタックルで他はryuoukeiさんのです^^
やはりスロリは独特のカラーですね~^^
いわずと知れた名竿ですね~
全体的にシャローなので、ちょっとでも水深がある沖を攻める為に、キャロを投げます!
海面からボトムまで調べましたが、渋沈状況ですが、ボトムでモワンっと違和感有りでオリャ!
一気横に走り、アジ確定!
( ̄ヘ ̄;)ウーン20cm位の引きを堪能しましたが、抜き上げたらやっぱり20cm弱でした^^;
しかも、単発のみ!
1時間後船道のボトムでズーンとワームが引っ張られる感じで、オリャ!
シャーーーーーーーーーっと横走りのアジ確定!
またもや同型サイズです。
ちなみにこの日は、色々試しましたがシルバーラメ系でしか釣ることが出来ませんでした。
カップ麺とおにぎり喰って、仮眠とって4時30分から釣再開しましたが、朝マズメの恩恵を
受けないまま、帰りの船の時間となったので糸冬 了..._〆(゚▽゚*)となりました。
※ryoukeiさん 再調査に逝きましょう^^次回は自転車持込かレンタルしましょ(笑
時間:19:00~06:00(大潮)
釣果:アジ4匹 MAX20cm
ロッド:TICT SRAM JSR-72
リール:07ルビアス2004+バサートHDF-D841-A-RE + HSK-D161-RE
ライン:TICT REDSTEALTH 0.4号
ジョイナーボスメント1.2号
リール:ブラディア2000+バサートHDF-D841-A-PA + HSK-D161-PA
ライン:TICT JOKER0.4号
ジョイナーボスメント1号
ルアー:TICT フィジット リアクションシルバー
その他:MキャロⅡ N-4.5 S-5.3 ラクリップ
VRヘッド吸い込み太軸
ラクリップ
島②
仕事で壱岐市へ行ってきました。
お客様と一緒にジェットフォイルで1時間ちょいで到着!
販売先T社長様へ、商材の説明、商談、納期、勉強会等を話して、午後から宴会!
T社長行きつけの料亭で宴会開始!海の幸、山の幸、壱岐焼酎に舌鼓♪
T社長ごちそうになりました~m(__)m お値段の件、値引き入れときますね~^^;
3月は2~3回行く予定なので、週末を絡めて釣が出来たらいいな~と淡い期待を込めて
お店を後にしましたが、港についたら、T社長様から手配して戴いたお土産が待ってました!
保冷バッグ一杯に、マグロ、ヒラマサ、タイ、イカの刺身用ブロックが入ってましたよ、
更に『壱岐の島』を2本も頂いちゃいました!
まろやかで超!美味しかったですよ~
T社長、ありがとうございますm(__)mm(__)m 値引き更に入れますねwww
そして週末に単独釣行で、島③へ行ってきました。
前回の島①の渋沈釣果があったので期待はしてませんでした(;´Д`A ```

しかし、今回も未踏の地だったので、血湧き、肉躍ってましたwwww
船の中に美人が多いのも気になりましたけどね(笑
夕まずめ過ぎに到着、スマフォでGoogleEarthみながら波止を目指して歩きました。
20分程カートを引いたら到着
釣り人2名・・・ 少ないんで釣れてないだろうな・・・と思いながらタックル準備。
今回も、キャロ用、ジグヘッド用、イカ用の3セットです。
とりあえず初ポイントなので、ジグヘッドで水深調査開始!
キャスト!→着水、カウント開始!→カウント30程で着底・・・って事は
水深7m程かぁと独り言ボヤきながら、キャロ装着とりあえず、表層から順番に探っていくも
ノーバイッ!(´Д`) =3 ハゥー
予想はしてましたが現実だと厳しいですね・・・
単独だし寂しいし・・・と凹む気持ちにムチ打つ為に燃料チャージ!

(*~ρ~)ゞプハーウメー 島へ来ると歩き回るから喉乾くっスよね~
あっと言うまに1本飲んで、再開です(笑
けどやっぱりアタリなしなんで、ジグヘッドにアレ着けて投げたら・・・
クン!っと気持ちよいアタリがきて、抜き上げてみるとコメヴァルちゃん^^;

ここから、コメヴァル爆釣!15cm弱が釣れまくりでした・・・・
そう、釣るだけでお土産サイズの確保無しです。・゚・(ノД`)・゚・。
これから先の時期はプラグにも良い反応をみせる時期なので試してみました。
ブルスコ、レイジー、ワンダー、シラスミノー、フェイクベイツ、Dr.ミノー等々・・・
アクション控えめなシンペンには反応ありましたが、ミノーには反応なしでした。
一通り遊んで、上げ潮になってきたんで再度アジング開始しました。
沖ポイントへキャロを投げ込みますが、それでも反応なしです(´Д`) =3 ハゥー
カケアガリポイントを横に引いてみたら、あら不思議!1発でアタリを取って合わせると
横に走り、アジ確定!SRAMも曲がってます、こりゃ25cm超えだな~と思って抜き上げると
ジャストサイズ!

(= ̄▽ ̄=)V やったね!おNEWメジャーにも鱗付完了^^
連続で3匹ポンポンと釣れたんでΣ(`0´*)ヌォ!時合い到来か!?と思ったら・・・
それっきりwww それから同じコースを引いて来ると、グーンとしたアタリがでて釣り上げると
同サイズが出ます。このサイズが20~30分に1匹のペースで釣れましたよ。
25匹程確保した時点で、晩御飯!今回は貧果を想定してランガン覚悟で来たんで
久々に、焼き焼きする事に

この時期は風が強いんでそれを想定して前回よりカセットJrを使ってます。
これは防風仕様なのでかなりお勧めですよ(笑
それと、ハイランダーのテーブルも使ってみました。焼き肉だとテーブルが脂まみれに
なるのでお勧めはしませんが、お湯を沸かす、カップ麺を喰う等には最適ですね~
にわかキャンパーの私には必需品となりました^^;
満足したあとは食後の運動も兼ねて、ポイント移動です。
ジグヘッド用ロッドを持って、ウロウロ深夜徘徊しちゃいました^^
テトラ帯ではコメヴァルと戯れ、瀬があるポイントでは豆アジと戯れました^^;
途中、豆あじポイントでプラグを引いてたら、水面下に黒い影が数匹ついてきてました。
バイトチャンスを与えると見切った様に、プイッっと逃げていきますwww
Σ( ̄皿 ̄;; ムッキー!!となり汁ワームで攻めましたが全然口を使ってくれませんwww
その数は段々と増え、一時期は10数匹居ましたよ・・・・
とくにベイトの姿も見えないのに、何故アソコに居たのか不明です(;´Д`A ```
その魚の正体は!?

そうです!まろやかな12年モノで芳醇な大麦麦芽と穀物の出会いで産まれる甘いテイストの・・・って
これじゃなーい!(笑
けど釣った画像ないんで、これで良いか!?(笑メドクサイシ・・・
てな訳で、その魚影はシーバスでした。大きいのでは80cmはあろうかというランカーも混ざってましたよ。
イカ用ロッドにサスケ、サスケ、サスケ、時々コアマン!みたいな感じで投げましたが、無反応・・・
腕の無い私には無理でしたよ_| ̄|●
疲れ果てたんで朝マズメに備えて、ラジオを聞きながらケシュアで仮眠Zzz ( ̄~ ̄) (シバスのバカ野郎~)
4時;30に目が覚めて、釣再開!
夜明けまでに5匹追加!この日1番のデカアジを(σ゚д゚)σゲッツ!
しかし帰りの船に時間となったので糸冬 了..._〆(゚▽゚*)となりました。

帰宅して、冷蔵庫へ神経〆したアジを入れてとりあえず寝ましたwww
起きてみると、アジはすっかりお刺身へと変身してました(笑
マダムとっとっとーが言うには一番おっきいので30cmだったよ~ってwww
ヽ(-0-ヽ)Ξ(/-0-)/ えーそうなん!?写真撮った??って聞いたら
ブン((-ω-。)(。-ω-))ブン
あら、そうですか・・・・( ̄- ̄メ)チッ
また釣って来たらいいやん♪
お!また行って良いんだね!(笑
って事で良い釣行となりましたとさ! お終い。
時間:19:30~06:00(小潮)
釣果:アジ30匹 MAX30cm
ロッド:TICT SRAM JSR-72
リール:07ルビアス2004+バサートHDF-D841-A-RE + HSK-D161-RE
ライン:TICT REDSTEALTH 0.4号
ジョイナーボスメント1号
リール:ブラディア2000+バサートHDF-D841-A-PA + HSK-D161-PA
ライン:TICT JOKER0.4号
ジョイナーボスメント1号
ルアー:TICT フィジット リアクションシルバー
広島チャート◎
汁ワームw
その他:MキャロⅡ N-4.5 S-5.3 ラクリップ
VRヘッド吸い込み太軸
ブルヘッド シラスヘッド 静ヘッド(水深測定用)
未踏の島だけあって血湧き肉躍る気持ちでした(笑
先に居らしたアジンガーの方に状況を聞いてみると、『先々週までは釣れてましたけどね・・・』
ヽ(-0-ヽ)Ξ(/-0-)/ えー そうなん!?
で?今夜はどうなの??と訪ねると・・・
『ダメ~~~~~~~~~~~~~~』と一言・・・
それ聞いて思わず、プシュ!っとwww
わざわざ島まで釣キャンしに着たのに!!呑まずにやってられるかい!!
と言うのは冗談で、船着き場から釣ポイントまで延々歩いて喉が渇いたんで
釣準備する前からやっちゃいました^^;
タックルの準備して、キャロ用とジグヘッド用とイカ用の3本仕立て!?で挑みましたよ。
左から3本が私のタックルで他はryuoukeiさんのです^^
やはりスロリは独特のカラーですね~^^
いわずと知れた名竿ですね~
全体的にシャローなので、ちょっとでも水深がある沖を攻める為に、キャロを投げます!
海面からボトムまで調べましたが、渋沈状況ですが、ボトムでモワンっと違和感有りでオリャ!
一気横に走り、アジ確定!
( ̄ヘ ̄;)ウーン20cm位の引きを堪能しましたが、抜き上げたらやっぱり20cm弱でした^^;
しかも、単発のみ!
1時間後船道のボトムでズーンとワームが引っ張られる感じで、オリャ!
シャーーーーーーーーーっと横走りのアジ確定!
またもや同型サイズです。
ちなみにこの日は、色々試しましたがシルバーラメ系でしか釣ることが出来ませんでした。
カップ麺とおにぎり喰って、仮眠とって4時30分から釣再開しましたが、朝マズメの恩恵を
受けないまま、帰りの船の時間となったので糸冬 了..._〆(゚▽゚*)となりました。
※ryoukeiさん 再調査に逝きましょう^^次回は自転車持込かレンタルしましょ(笑
時間:19:00~06:00(大潮)
釣果:アジ4匹 MAX20cm
ロッド:TICT SRAM JSR-72
リール:07ルビアス2004+バサートHDF-D841-A-RE + HSK-D161-RE
ライン:TICT REDSTEALTH 0.4号
ジョイナーボスメント1.2号
リール:ブラディア2000+バサートHDF-D841-A-PA + HSK-D161-PA
ライン:TICT JOKER0.4号
ジョイナーボスメント1号
ルアー:TICT フィジット リアクションシルバー
その他:MキャロⅡ N-4.5 S-5.3 ラクリップ
VRヘッド吸い込み太軸
ラクリップ
島②
仕事で壱岐市へ行ってきました。
お客様と一緒にジェットフォイルで1時間ちょいで到着!
販売先T社長様へ、商材の説明、商談、納期、勉強会等を話して、午後から宴会!
T社長行きつけの料亭で宴会開始!海の幸、山の幸、壱岐焼酎に舌鼓♪
T社長ごちそうになりました~m(__)m お値段の件、値引き入れときますね~^^;
3月は2~3回行く予定なので、週末を絡めて釣が出来たらいいな~と淡い期待を込めて
お店を後にしましたが、港についたら、T社長様から手配して戴いたお土産が待ってました!
保冷バッグ一杯に、マグロ、ヒラマサ、タイ、イカの刺身用ブロックが入ってましたよ、
更に『壱岐の島』を2本も頂いちゃいました!
まろやかで超!美味しかったですよ~
T社長、ありがとうございますm(__)mm(__)m 値引き更に入れますねwww
そして週末に単独釣行で、島③へ行ってきました。
前回の島①の渋沈釣果があったので期待はしてませんでした(;´Д`A ```
しかし、今回も未踏の地だったので、血湧き、肉躍ってましたwwww
船の中に美人が多いのも気になりましたけどね(笑
夕まずめ過ぎに到着、スマフォでGoogleEarthみながら波止を目指して歩きました。
20分程カートを引いたら到着
釣り人2名・・・ 少ないんで釣れてないだろうな・・・と思いながらタックル準備。
今回も、キャロ用、ジグヘッド用、イカ用の3セットです。
とりあえず初ポイントなので、ジグヘッドで水深調査開始!
キャスト!→着水、カウント開始!→カウント30程で着底・・・って事は
水深7m程かぁと独り言ボヤきながら、キャロ装着とりあえず、表層から順番に探っていくも
ノーバイッ!(´Д`) =3 ハゥー
予想はしてましたが現実だと厳しいですね・・・
単独だし寂しいし・・・と凹む気持ちにムチ打つ為に燃料チャージ!
(*~ρ~)ゞプハーウメー 島へ来ると歩き回るから喉乾くっスよね~
あっと言うまに1本飲んで、再開です(笑
けどやっぱりアタリなしなんで、ジグヘッドにアレ着けて投げたら・・・
クン!っと気持ちよいアタリがきて、抜き上げてみるとコメヴァルちゃん^^;
ここから、コメヴァル爆釣!15cm弱が釣れまくりでした・・・・
そう、釣るだけでお土産サイズの確保無しです。・゚・(ノД`)・゚・。
これから先の時期はプラグにも良い反応をみせる時期なので試してみました。
ブルスコ、レイジー、ワンダー、シラスミノー、フェイクベイツ、Dr.ミノー等々・・・
アクション控えめなシンペンには反応ありましたが、ミノーには反応なしでした。
一通り遊んで、上げ潮になってきたんで再度アジング開始しました。
沖ポイントへキャロを投げ込みますが、それでも反応なしです(´Д`) =3 ハゥー
カケアガリポイントを横に引いてみたら、あら不思議!1発でアタリを取って合わせると
横に走り、アジ確定!SRAMも曲がってます、こりゃ25cm超えだな~と思って抜き上げると
ジャストサイズ!
(= ̄▽ ̄=)V やったね!おNEWメジャーにも鱗付完了^^
連続で3匹ポンポンと釣れたんでΣ(`0´*)ヌォ!時合い到来か!?と思ったら・・・
それっきりwww それから同じコースを引いて来ると、グーンとしたアタリがでて釣り上げると
同サイズが出ます。このサイズが20~30分に1匹のペースで釣れましたよ。
25匹程確保した時点で、晩御飯!今回は貧果を想定してランガン覚悟で来たんで
久々に、焼き焼きする事に

この時期は風が強いんでそれを想定して前回よりカセットJrを使ってます。
これは防風仕様なのでかなりお勧めですよ(笑
それと、ハイランダーのテーブルも使ってみました。焼き肉だとテーブルが脂まみれに
なるのでお勧めはしませんが、お湯を沸かす、カップ麺を喰う等には最適ですね~
にわかキャンパーの私には必需品となりました^^;
満足したあとは食後の運動も兼ねて、ポイント移動です。
ジグヘッド用ロッドを持って、ウロウロ深夜徘徊しちゃいました^^
テトラ帯ではコメヴァルと戯れ、瀬があるポイントでは豆アジと戯れました^^;
途中、豆あじポイントでプラグを引いてたら、水面下に黒い影が数匹ついてきてました。
バイトチャンスを与えると見切った様に、プイッっと逃げていきますwww
Σ( ̄皿 ̄;; ムッキー!!となり汁ワームで攻めましたが全然口を使ってくれませんwww
その数は段々と増え、一時期は10数匹居ましたよ・・・・
とくにベイトの姿も見えないのに、何故アソコに居たのか不明です(;´Д`A ```
その魚の正体は!?

そうです!まろやかな12年モノで芳醇な大麦麦芽と穀物の出会いで産まれる甘いテイストの・・・って
これじゃなーい!(笑
けど釣った画像ないんで、これで良いか!?(笑
イカ用ロッドにサスケ、サスケ、サスケ、時々コアマン!みたいな感じで投げましたが、無反応・・・
腕の無い私には無理でしたよ_| ̄|●
疲れ果てたんで朝マズメに備えて、ラジオを聞きながらケシュアで仮眠Zzz ( ̄~ ̄) (シバスのバカ野郎~)
4時;30に目が覚めて、釣再開!
夜明けまでに5匹追加!この日1番のデカアジを(σ゚д゚)σゲッツ!
しかし帰りの船に時間となったので糸冬 了..._〆(゚▽゚*)となりました。
帰宅して、冷蔵庫へ神経〆したアジを入れてとりあえず寝ましたwww
起きてみると、アジはすっかりお刺身へと変身してました(笑
マダムとっとっとーが言うには一番おっきいので30cmだったよ~ってwww
ヽ(-0-ヽ)Ξ(/-0-)/ えーそうなん!?写真撮った??って聞いたら
ブン((-ω-。)(。-ω-))ブン
あら、そうですか・・・・( ̄- ̄メ)チッ
また釣って来たらいいやん♪
お!また行って良いんだね!(笑
って事で良い釣行となりましたとさ! お終い。
時間:19:30~06:00(小潮)
釣果:アジ30匹 MAX30cm
ロッド:TICT SRAM JSR-72
リール:07ルビアス2004+バサートHDF-D841-A-RE + HSK-D161-RE
ライン:TICT REDSTEALTH 0.4号
ジョイナーボスメント1号
リール:ブラディア2000+バサートHDF-D841-A-PA + HSK-D161-PA
ライン:TICT JOKER0.4号
ジョイナーボスメント1号
ルアー:TICT フィジット リアクションシルバー
広島チャート◎
汁ワームw
その他:MキャロⅡ N-4.5 S-5.3 ラクリップ
VRヘッド吸い込み太軸
ブルヘッド シラスヘッド 静ヘッド(水深測定用)
この記事へのコメント
島調査お疲れ様です。
最後はいいアジでてよかったですね。
さすがにSRAMは感度よさそうで活躍してますね。
だんだん春めいてきたんで、ケシュアキャンプでまた皆さんと楽しんでください。
飲みすぎにはご注意を!(笑)
最後はいいアジでてよかったですね。
さすがにSRAMは感度よさそうで活躍してますね。
だんだん春めいてきたんで、ケシュアキャンプでまた皆さんと楽しんでください。
飲みすぎにはご注意を!(笑)
こんにちは。
離島の冬の夜は、人少なくてリラックス出来そうですね。
最大サイズが画像撮る前にお刺身になっちゃって残念!です(笑)。
離島の冬の夜は、人少なくてリラックス出来そうですね。
最大サイズが画像撮る前にお刺身になっちゃって残念!です(笑)。
おはよーございます。
たくさん調査されてますね。
島に渡って、ケシュアでキャンプ?いいですね。
釣果もともなってたのしそーですね。
尺アジ釣ってみたいです。
たくさん調査されてますね。
島に渡って、ケシュアでキャンプ?いいですね。
釣果もともなってたのしそーですね。
尺アジ釣ってみたいです。
こんにちは!
この農閑期?にしこたま釣ってますね。
うらやましいかぎりです。
こちらは極めて厳しい状況で全く手も足も出ません。
島はいいなー!!!
この農閑期?にしこたま釣ってますね。
うらやましいかぎりです。
こちらは極めて厳しい状況で全く手も足も出ません。
島はいいなー!!!
島調査はキャンプと釣りの融合みたいでたのしそうですね♪
お客様のお土産もヨダレもので、素晴らしいですぅ(´Д`)
お客様のお土産もヨダレもので、素晴らしいですぅ(´Д`)
島行きたいなぁ・・・
次行く時は誘ってくださいねぇ。
ワタシ同じようなテーブル持ってますよ。
便利は便利なんですが・・・
荷物になるので最近は留守番が多いですww
次行く時は誘ってくださいねぇ。
ワタシ同じようなテーブル持ってますよ。
便利は便利なんですが・・・
荷物になるので最近は留守番が多いですww
※山猫 玉三郎さん こんばんわ
島に渡ったかいがありましたよ^^
SRAMの高感度も最高ですし、エアロックのソリッドも楽しいですんでしばらくは2刀流で行きます(笑
楽しい釣キャンを理由に呑む機会を増やす予定ですΨ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
島に渡ったかいがありましたよ^^
SRAMの高感度も最高ですし、エアロックのソリッドも楽しいですんでしばらくは2刀流で行きます(笑
楽しい釣キャンを理由に呑む機会を増やす予定ですΨ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
※hybridさん こんばんわ
この時期は離島も人が居なくてのんびり釣が出来るんで最高です^^
釣れなかったら超!ブルーになりますけどねwww
サイズを逃さない様に嫁様用にデジカメを与えようかとww
w
この時期は離島も人が居なくてのんびり釣が出来るんで最高です^^
釣れなかったら超!ブルーになりますけどねwww
サイズを逃さない様に嫁様用にデジカメを与えようかとww
w
※genaさん こんばんわ
この時期は島頼みですよwww次回行くときは御一緒しますか?(笑
保証はできませんけどwww
この時期は島頼みですよwww次回行くときは御一緒しますか?(笑
保証はできませんけどwww
※軟弱釣師さん こんばんわ
子に時期はマジで島の恩恵ですよ^^;
そちらの島にも行ってみたいんですけどね~
軟弱さん、お互い釣本来の楽しみを堪能しましょう~^^
子に時期はマジで島の恩恵ですよ^^;
そちらの島にも行ってみたいんですけどね~
軟弱さん、お互い釣本来の楽しみを堪能しましょう~^^
※ロンドベルさん こんばんわ
島調査は、キャンプに限ります!
少年の心を取り戻せますよ~(笑
お土産はマジで贅沢品ばかりでしたよ!
また行ってもらえるかな~( ̄▽ ̄)。o0○
島調査は、キャンプに限ります!
少年の心を取り戻せますよ~(笑
お土産はマジで贅沢品ばかりでしたよ!
また行ってもらえるかな~( ̄▽ ̄)。o0○
※kbさん こんばんわ
島①よりは、島②が良かったです
また行きますんで、お誘いしまーす。
ただし、こちら方面ですよ~
島①よりは、島②が良かったです
また行きますんで、お誘いしまーす。
ただし、こちら方面ですよ~
島はイイですよねぇ。
僕の地元にも船で15分の所と40分の所に島があります。
ちょっと遠出すれば、先日アジ爆った島もあるし。
でもなぜか行かんのですよね(笑
僕の地元にも船で15分の所と40分の所に島があります。
ちょっと遠出すれば、先日アジ爆った島もあるし。
でもなぜか行かんのですよね(笑
※ZONZO(冬期限定)さん こんばんわ
そちらの島々はいっぱい釣れるんでしょうね~
行かなくても釣れるんでしょ?(笑
そちらの島々はいっぱい釣れるんでしょうね~
行かなくても釣れるんでしょ?(笑